こんばんわ。てるわんです。

無事に2025年を迎えることができました。今年も皆さんよろしくお願いします。

今日は嫁さんの家族の方とご飯やお酒を呑んだりして楽しい時間を過ごす事ができました。楽しい時間を過ごした後は酔っ払ってしまって、寝たら起きたりでこんな時間になってしまいました。笑

さて、無事に2025年を迎えることができたので、2025年の目標を書いていきたいと思います。

2025年の目標は主にこの4つです。

  • BRIGHT生のサポートと新たな生徒の獲得
  • 保育園経営における保育士確保の取り組みと発信
  • ブログ毎週更新・YouTube週3更新
  • 資格取得に向けた勉強

主にこの4つです。詳しく書いていきます。

目次

BRIGHT生のサポートと新たな生徒の獲得

まず1つ目はBRIGHT生のサポートと新たな生徒の獲得です。

一昨年の5月に立ち上げたBREAKDANCE SCHOOL BRIGHTはありがたいことに色々な地域の方から受講していただいております。本当にありがとうございます。

2024年は練習会を定期的に開催したり、県外に挑戦する生徒の子のサポートだったり、半年に1回、みんなで集まってバトル練習会やクリスマス会などをしてきました。

2025年も2024年と同じく、みんながブレイクダンスを楽しんで成長できるようにしっかり環境を整えて、県内外で結果が出せれるようしっかりサポートをしたいと思います。

去年できなかった、合宿だったり、外部からのbboy,bgirlとの交流だったりをもっと増やしていけたらなと思っています。

また、新たな第3期生の募集もしたいと思っています。

このBREAKDANCE SCHOOL BRIGHTを立ち上げたのもブレイクダンスの楽しさやおもしろさ、仲間と交流して一緒に高め合ってほしい願いを込めて立ち上げたので、また新しい仲間を募集しますので、気になる方はお問い合わせください。

今、僕のレッスンを受けてくださっている生徒の子達もさらにブレイクダンスが成長していけるように、たくさん成長する機会を設けていきますので、ついてきてください!笑

保育園経営における保育士確保の取り組みと発信

2つ目は保育園経営における保育士確保と保育士確保の取り組みと発信です。

僕は現在、認可保育園の副園長として働いています。(あまりこちらは発信をしていませんが、一応、副園長なんです笑)

2025年は保育園の発信と保育士の人材確保にも力を入れたいと思っています。

僕の保育園は日置市の扇尾保育園という、日置市でもかなり田舎の方に位置するところに保育園があります。

田舎ということもあり、なかなか新たな保育士の確保が難しいところもあるので、ここの課題を2025年は突破したいなと思います。

保育園の良さだったり、保育士の魅力ややりがい等々、僕らしく、色々なやり方で発信をしていきたいと思っていますので、こちらの発信も見ていただけたら嬉しいです。

ブログの毎週更新とYouTubeの週3更新

3つ目はブログの毎週更新とYouTubeの週3更新です。

自分のブログを始めて約4年、YouTubeは約2年、不定期に更新したりしているのですが、この2つを定期的な更新をしたいと思います。

自分が今まで色んな事に挑戦してみて、1番長く続けられたのがブログとYouTubeだったので、この2つをこれから定期的に更新していきたいと思います。

更新の内容ですが、まずブログは

  • 日々の学び、感じた事を毎週、発信していく

です。毎日、学びの連続なので、こちらを記録のためにも毎週、更新したいと思います。

また、見る人にとっても何かためになっていただけたら嬉しいので、こちらも意識して更新していきたいと思います。

YouTubeの方は

  • ブレイキンのショート動画の更新(前から出している動画)
  • 保育園での取り組みだったりを僕らしく発信していく

主にこの2つを発信していきたいと思っています。

皆さんが見て、楽しんでためになる動画を発信していきたいと思っていますので、チャンネル登録してくださると嬉しいです!笑

https://youtube.com/@teru1.breakdance?si=VFEtOZ2QT_ouniB4

資格取得に向けた勉強

最後は資格取得に向けた勉強です。

僕の取りたい資格は、保育士資格と放課後支援員の資格です。

保育士資格は2年ほどかけて取りたいと思いますので、嫁さんと一緒に頑張りたいと思います。

放課後支援員の資格も取りたいと思っています。

将来的には学童の事業にも興味があるのでそのためにも取りたいと思います。

最後に

2025年も2024年以上に飛躍できる年にしたいので、毎日一生懸命頑張ります。

2025年も僕と関わってくださる皆様よろしくお願いします。

最後までお読みくださりありがとうございました。

てるわん

投稿者

てるわんのブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です